OEKは邦楽ホールで「定期演奏会」の原点に立ち戻る
オーケストラ・アンサンブル金沢(以下、OEK)の今シーズンの定期公演は10月で終了。
音楽堂コンサートホールのパイプオルガンが11月上旬~3月上旬の間に改修となるため、邦楽ホールに舞台を移し、特別定期公演を開催します。
舞台と席席の距離が近い邦楽ホールならではの刺激的な公演の魅力をどこよりも早くお伝えしましょう!
- TEXT / 渡辺和/音楽ジャーナリスト
来る冬シーズン、OEKは邦楽ホールで特別定期公演を開催する。発表された内容は、関係者も音楽ファンも驚くような内容。空前にして絶後かもしれない、本当に「特別」な「定期演奏会」である。
「定期演奏会」とは、アーティストとしての成果をのみを目的とし自らのリスクで開催する、芸術団体として最も重要なコンサートだ。オーケストラ文化発祥の地では、同様な演奏会は「サブスクリプション・コンサート」などと呼ばれる。正に今時流行の「サブスク」で、「定期開催」という意味はない。実はこの呼称の違いには、歴史的意味が隠されている。
ヨーロッパ宮廷が楽士を雇い誕生したオーケストラは、近代市民社会となったこの2世紀弱の間に、サブスク権を購入した音楽好き庶民が支える組織となった。ところが1世紀半前に西洋音楽を移入した日本で、なんとかオーケストラを立ち上げた山田耕筰や近衛秀麿らの前に、音楽をサブスクする多くの聴衆がいるはずもない。あちこちに頭を下げ、自腹を切り、なんとか資金を集め、自主運営することとなる。そんなパイオニア達は、生活とは別の純粋な音楽を続ける場として、「定期研究発表演奏会」を始めた。かくも志の高いコンサートが「定期演奏会」なる名称となり、今に至っている。

OEKの「特別定期演奏会」は、マーケッティングや券売の視点からすれば非常識このうえない企てだ。お前らはワシの音楽を忠実にやればよし、とポディウムから睨む偉い巨匠はいない。舞台に出るだけで聴衆が熱狂するアイドルやカリスマもいない。更には、プログラムに並ぶのは、誰も知らない、さもなければ、名曲ではあってもどこか地味な作品ばかり。
シューベルト歌曲伴奏からシュトックハウゼンのオペラ上演での超絶技巧ピアノ曲披露まで何でもござれのフランス鬼才、ベルリンフィル主席のポジションを捨て世界を広げるチェコのホルン吹き、ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲全2曲を一晩で演奏する夢を実現するロシア人。そして極めつけは、自分のために書かれた協奏曲を本邦初演し、おそらく過去に誰も挑戦したことないだろうブラームスのピアノ協奏曲第2番を弾き振りするニッポン青年……誇り高き「定期演奏会」の原点、ここにあり!

OEKの音楽家たちが集まり、信頼する仲間とやりたいことだけをやる姿を、眺めてみよう。邦楽ホールに座る貴方は、木戸銭を払い2時間の娯楽を買う「お客様」ではない。好き勝手するやんちゃな子供みたいな連中と、ニコニコしながら(あるいは苦笑しながら)付き合う仲間なのだ。そんな特別な「定期」があっても良かろうに。
〇指揮:岡崎広樹
〇ピアノ:アルフォンス・スマン
ベートーヴェン/「コリオラン」序曲 op.62
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 op.15
フォーレ/「ペレアスとメリザンド」組曲 op.80 よりシシリエンヌ
ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調
25歳以下当日券50%オフ(要証明書類)
未就学児入場不可
・OEK定期会員先行販売:2025年7月20日(日)10時~8月10日(日)18時まで
・一般発売日:2025年8月20日(水) 10:00(予定)
・公演予定時間: 約120分
〇指揮:岡崎広樹
〇ピアノ:アルフォンス・スマン
ベートーヴェン/「コリオラン」序曲 op.62
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 op.15
フォーレ/「ペレアスとメリザンド」組曲 op.80 よりシシリエンヌ
ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調
25歳以下当日券50%オフ(要証明書類)
未就学児入場不可
・OEK定期会員先行販売:2025年7月20日(日)10時~8月10日(日)18時まで
・一般発売日:2025年8月20日(水) 10:00(予定)
・公演予定時間: 約120分
〇指揮・ホルン:ラデク・パボラーク
〇パボラーク・アンサンブル
モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 K.527
モーツァルト/セレナード 第6番 ニ長調 K.239「セレナータ・ノットゥルナ」
モーツァルト/ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447
ドヴォルジャーク/チェコ組曲 ニ長調 op.39
25歳以下当日券50%オフ(要証明書類)
未就学児入場不可
・OEK定期会員先行販売:2025年7月20日(日)10時~8月10日(日)18時まで
・一般発売日:2025年8月20日(水) 10:00(予定)
・公演予定時間: 約120分
〇指揮・ホルン:ラデク・パボラーク
〇パボラーク・アンサンブル
モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 K.527
モーツァルト/セレナード 第6番 ニ長調 K.239「セレナータ・ノットゥルナ」
モーツァルト/ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447
ドヴォルジャーク/チェコ組曲 ニ長調 op.39
25歳以下当日券50%オフ(要証明書類)
未就学児入場不可
・OEK定期会員先行販売:2025年7月20日(日)10時~8月10日(日)18時まで
・一般発売日:2025年8月20日(水) 10:00(予定)
・公演予定時間: 約120分
〇指揮:吉崎理乃(東京国際指揮者コンクール2024第3位)
〇ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ
〇トランペット:イエルーン・ベルワルツ
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲第1番
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲第2番
ハイドン/トランペット協奏曲
25歳以下当日券50%オフ(要証明書類)
未就学児入場不可
・OEK定期会員先行販売:2025年7月20日(日)10時~8月10日(日)18時まで
・一般発売日:2025年8月20日(水) 10:00(予定)
・公演予定時間: 約120分
〇指揮:吉崎理乃(東京国際指揮者コンクール2024第3位)
〇ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ
〇トランペット:イエルーン・ベルワルツ
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲第1番
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲第2番
ハイドン/トランペット協奏曲
25歳以下当日券50%オフ(要証明書類)
未就学児入場不可
・OEK定期会員先行販売:2025年7月20日(日)10時~8月10日(日)18時まで
・一般発売日:2025年8月20日(水) 10:00(予定)
・公演予定時間: 約120分
〇指揮・ピアノ:北村朋幹
シューマン/序奏とアレグロ・アパッショナート
ガルデッラ/マードレ(母)-ピアノとオーケストラのための(2023,日本初演)
ブラームス/ピアノ協奏曲 第2番
25歳以下当日券50%オフ(要証明書類)
未就学児入場不可
・OEK定期会員先行販売:2025年7月20日(日)10時~8月10日(日)18時まで
・一般発売日:2025年8月20日(水) 10:00(予定)
・公演予定時間: 約120分
〇指揮・ピアノ:北村朋幹
シューマン/序奏とアレグロ・アパッショナート
ガルデッラ/マードレ(母)-ピアノとオーケストラのための(2023,日本初演)
ブラームス/ピアノ協奏曲 第2番
25歳以下当日券50%オフ(要証明書類)
未就学児入場不可
・OEK定期会員先行販売:2025年7月20日(日)10時~8月10日(日)18時まで
・一般発売日:2025年8月20日(水) 10:00(予定)
・公演予定時間: 約120分